7月26日~27日、産業技術総合研究所TIA連携棟において、オナーズプログラム(つくばナノテク拠点産学独連携人材育成プログラム)が主催する第7回つくばナノテク拠点シンポジウム : 2013 Tsukuba Nanotechnology Symposium (TNS’13) を開催しました。今年度はSUMMER LECTURE 2013の講師3名を含む21名の講演者を招待し、2日間で170名以上の参加がありました。
シンポジウムは産業技術総合研究所の中鉢良治理事長のご挨拶に始まり、Spintronics、Nano-Science、Power-Electronics and Nanoeconomics、Nano-Bio、NEMS/MEMS and Spintronics、Nano-Green、Nano-Photonicsの各セッションで、最先端の研究紹介および討論が行われました。
2日目には、オナーズ学生、筑波大-NIMS連携研究者、他大学の研究者によるポスター論文の発表が行われました。
今回は特に、オナーズ学生のポスター論文から、4件のPoster Awardを選出し、バンケットで表彰が行われました。
招待講演者の所属
Twente Univ(オランダ)
Stanford Univ、SUNY/Albany、Caltech(以上アメリカ)
Infineon Tech(ドイツ)
筑波大学、東京大学、東京医科歯科大学、東北大学、東京工業大学、福井大学、奈良先端科学技術大学院大学、産業技術総合研究所(AIST)、物質・材料研究機構(NIMS)、NTT、CONNEXX SYSTEMS LLC(以上日本)
受賞者 | タイトル |
---|---|
岡田直也(筑波大学・D3) | Low-barrier heterojunction of epitaxial silicide composed of W-encapsulating Si clusters with n-type Si |
川島裕嗣(筑波大学・D2) | Optical Properties of Stretched П-Conjugated Side Chains |
鈴木悠介(筑波大学・D1) | Magnetoresistance and Hall effect measurements of topological insulator Bismuth Selenides |
吉積義隆(筑波大学・M2) | Development of Functional Micromotors That Move by Direct Conversion of Chemical Energy |







ニュースレター
Summer Lecture in 2013、TNS’13、産学官連携セミナーつくばナノテク拠点産学独連携人材育成プログラム(オナーズプログラム)はこちらをご覧ください
関連サイト
つくばナノテク拠点産学独連携人材育成プログラム(オナーズプログラム)
http://www.tsukuba-honorspg.jp/
2013 Tsukuba Nanotechnology Symposium (TNS’13) ご報告
http://www.tsukuba-honorspg.jp/wp/symposium/archives/cat2/176